top of page

大徳寺塔頭興臨院墓地

京都市北区紫野大徳寺町80

墓地の形態 :

寺院墓地

【 一般墓 】

本山系

目安購入価格 

一般墓:

100万円~+墓石代金

永代供養墓:

​所在地

​護持管理 

​宗旨宗派 

​最寄り駅 

京都市北区紫野大徳寺町80

興臨院

檀家に限る

京都市バス「大徳寺前」下車徒歩すぐ

大永年間(1521-1528)に能登(現在の石川県)の守護、畠山義総が創建。その法名を取って寺名を興臨院とした。
畠山家の衰退と共に荒廃するが、天正9年(1581)に前田利家によって屋根の葺き替えが行われ、以後、畠山家に加え前田家の菩提寺ともなる。
創建当時の姿が残る表門と本堂(唐門を含む)が共に重要文化財指定されている。
また、「昭和の小堀遠州」とも言われた作庭家、中根金作が復元した桃山風の荘厳な石組みを持つ方丈庭園や、茶室「涵虚亭」がある。

テレフォンアポインター2

お電話でもご相談いただけます

0120-75-1414

営業時間:9:00~17:00 水曜定休

bottom of page